カネボウ社長辞任
すっかり書き込みサボり癖がついてしまいました。
また、生活を立て直さねば。。。
これももう旧聞に属することですが、カネボウ社長が辞任を表明しました。
当然ですね。
私が引っかかったのはなんと言っても彼の
「公的機関だから、きっと高く買ってくれるだろう」
との発言。
二重に引っかかりましたね。
一つは、産業再生機構といえどもディールの相手先であることには変わりないのに、価格決定前に「こちらのほうがデューデリが甘そうだから」とでも言わんばかりの発言は、なんともなめきってますね。
もう一つは、公的機関だからという部分。すなわち、花王の目は厳しいが、納税者の目は節穴だといわんばかり。花王は無駄遣いしないけど、税金だったら無駄遣いしてもいいということですかね。
この発言一つとっても、経営者としてのセンスを疑うなぁと。
もしこのような感覚で産業再生機構が利用されるなら、米国企業会計にならって納税者によるのれんの減損テストなんてものを考えたほうがいいのでは、などとふと思ってしまった。
(ふと思っただけです。具体性についてあまり突っ込まないでね)
「会計」カテゴリの記事
- 国会決議が後発事象?について(2011.02.21)
- 監査法人に交代制 EU検討、企業となれ合い防止 (10/16 日経16面)(2)(2010.10.19)
Comments