« 豚キムチ丼についてだけひとこと | Main | 東武鉄道の土地評価差額金 »

カネボウ社長辞任

すっかり書き込みサボり癖がついてしまいました。
また、生活を立て直さねば。。。

これももう旧聞に属することですが、カネボウ社長が辞任を表明しました。

当然ですね。

私が引っかかったのはなんと言っても彼の
「公的機関だから、きっと高く買ってくれるだろう」
との発言。

二重に引っかかりましたね。

一つは、産業再生機構といえどもディールの相手先であることには変わりないのに、価格決定前に「こちらのほうがデューデリが甘そうだから」とでも言わんばかりの発言は、なんともなめきってますね。

もう一つは、公的機関だからという部分。すなわち、花王の目は厳しいが、納税者の目は節穴だといわんばかり。花王は無駄遣いしないけど、税金だったら無駄遣いしてもいいということですかね。

この発言一つとっても、経営者としてのセンスを疑うなぁと。

もしこのような感覚で産業再生機構が利用されるなら、米国企業会計にならって納税者によるのれんの減損テストなんてものを考えたほうがいいのでは、などとふと思ってしまった。
(ふと思っただけです。具体性についてあまり突っ込まないでね)


|

« 豚キムチ丼についてだけひとこと | Main | 東武鉄道の土地評価差額金 »

会計」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カネボウ社長辞任:

» カネボウ 甘ったれた会社の甘ったれた結末 [百鬼夜行]
 昨年の花王の買収から、産業再生機構による再建に至るまで迷走を続けたカネボウ問題。  一連の報道を見ていると、カネボウにも色々言い分はあり、努力もされてきたんだ... [Read More]

Tracked on 2004.02.29 01:03 PM

« 豚キムチ丼についてだけひとこと | Main | 東武鉄道の土地評価差額金 »