FASBが公正価値測定に関する提案を公表
FASB Issues Proposal on Fair Value Measurements
The Exposure Draft seeks to establish a framework for measuring fair value that would apply broadly to financial and nonfinancial assets and liabilities, improving the consistency, comparability, and reliability of the measurements. The fair value framework would clarify the fair value measurement objective and its application under other authoritative pronouncements that require fair value measurements. Thus, the Exposure Draft would replace any current guidance for measuring fair value in those pronouncements. Since the Board added the project to its agenda one year ago, the staff and members of the Board have consulted with valuation experts and other interested parties. “An important aspect of this project is to provide guidance for measuring fair value that can be generally understood and consistently applied by preparers, auditors, and valuation professionals,” said Linda A. McDonald, FASB Project Manager.
:この公開草案は金融資産やその他の資産の公正価値を測定する上でのフレームワークを提供するものであり、一貫性・比較可能性および信頼性を改善するものです。このフレームワークは、公正価値測定を求めている他の会計基準下での公正価値測定の目的とその適用について明らかにしています。したがってこの公開草案は従来の公正価値測定の指針を改訂するものです。1年前にこのプロジェクトがアジェンダに加わって以来、FASBは価値評価の専門家や利害関係者と意見交換を行いました。「財務諸表作成者、会計監査人そして価値評価の専門家それぞれが理解でき、かつ継続的に適用できるような公正価値測定のガイダンスを提供することに、このプロジェクトの重要性があります」FASBプロジェクトマネージャーのリンダ女史は語っています。
最近、FASBでもIASBでも会計基準上でやたらとFairValue測定を求めるものが目に付きます。しかしながら、「Fairvalue」とは何ぞやという定義、およびその測定方法については各基準それぞれで決められているため、会計基準としての一貫性がないというのが現状のようです。このつかみ所のない「FairValue」という概念を正面から捉え、内容を定義し測定方法を規定しようという、ある意味大胆な試みです。今日は酔っているのでこの辺にとどめておきます。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日興の不正会計課徴金5億円命令(1/6 日経)(2007.01.17)
- 12月の新聞記事より(3)(2007.01.09)
- 12月の新聞記事より(2)(2007.01.08)
- 12月の新聞記事より(1)(2007.01.08)
- 米、過剰規制を見直し・企業改革法緩和へ(12/1 日経)(2006.12.01)
The comments to this entry are closed.
Comments