上場企業の固定資産減損、今期すでに5000億円超す(9/30 日経)
:上場企業が土地や設備など固定資産の損失処理を加速している。2005年3月期に計上する損失額は、すでに明らかになった分だけで5000億円を超えた。鉄鋼や化学など好業績企業が財務の健全化を進めるため、前倒しで計上する動きが目立つ。9月中間決算の発表を控え、今後も処理する企業が増えるのは確実で、年間の損失処理額は約1兆円だった前期を上回る可能性がある。
金額的に、必ずしもそうとは言い切れないわけで。。。。
昨年度、つまり2004年3月期と今年度、つまり2005年3月期。ともに減損会計の早期適用が認められていますが、認め方が微妙に異なっております。
2004年3月期においての早期適用を認めた文言は以下の通りです。
「平成16年3月31日から平成17年3月30日までに終了する事業年度に係る財務諸表及び連結財務諸表についても適用することを妨げないものとする。」
これをどう読むかというと、あくまで平成16年3月31日に終了する事業年度に係る「(連結)財務諸表」にのみ適用可能なのであり、平成15年9月30日に終了する「中間(連結)財務諸表」には適用できないことになります。
従って、前年度では中間期に減損会計を適用しなくてもよく(というより適用できない)、減損会計適用の意思決定は3月末までに行えばいいことになります。
一方2005年3月期に係る文言は以下の通りです。
「平成16年4月1日以降開始する事業年度から適用することを認めるよう措置することが適当である。」
この場合は、期首からの適用が前提とされており、従って、9月中間決算でも適用が義務付けられているという解釈となっています。
(実務対応報告第14号「固定資産の減損に係る会計基準の早期適用に関する実務上の取扱い」 本文は有料 )
従って、今年度適用する場合は9月末までに意思決定する必要があります。
つまり今年度適用する予定の会社は既に意思決定済みであり、プレスリリース済みであるということが想定されます。今後この金額が下期に向けて増えていくというのは考えにくいのではないでしょうか(下期に減損の兆候が出始めた物件であれば別ですが)
Recent Comments