合併会計の基準見直し訴え 楽天社長「経済に悪影響」 (共同通信)
合併会計の基準見直し訴え 楽天社長「経済に悪影響」 (共同通信)
楽天の三木谷浩史会長兼社長ら新興企業の経営者が10日、自民党の会議で、買収する企業のブランド価値などを表す「のれん代」の会計処理の基準について、「企業再編の道を閉ざし日本経済の発展に著しい悪影響がある」と批判、合併会計基準の見直しを訴えた。
まあ、infoseek(=楽天)ですのでとりあえず割り引くとしても。。。
三木谷さん、また記事中出てくる新浪さん。立派な経営者であると思います。そのお二方が今後適用になる会計基準に問題があるというのであれば由々しきこと。ぜひ論旨を伺いたいと思います。単に「国際会計基準とちがうから」ですか?
また(議員)さんとやら、「経済実体と遊離した」というのは何をもってそうおっしゃっているのか、それも伺いたいと思います。
そもそも、この3人が同じ方向を向いているのかどうかすら怪しいような気がしますが。。。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日興の不正会計課徴金5億円命令(1/6 日経)(2007.01.17)
- 12月の新聞記事より(3)(2007.01.09)
- 12月の新聞記事より(2)(2007.01.08)
- 12月の新聞記事より(1)(2007.01.08)
- 米、過剰規制を見直し・企業改革法緩和へ(12/1 日経)(2006.12.01)
Comments