株主優待 交際費計上5割突破
株主優待費用は交際費が主流-。野村インベスター・リレーションズが株主優待制度を導入する企業を対象に実施した調査によると、優待費用を「交際費」に計上する企業は51.2%(前年は41.7%)で初めて五割を超えた。交際費は税務上損金算入できないが、株主優待の総費用も増えており、企業は費用負担が増えてでも個人株主作りを重視しているようだ。
多分うちの会社はN/Aだと思うので発言できるのですが、
第一印象は交際費って感じがします。というか交際費以外は理屈付けが必要な気がしますが。。。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日興の不正会計課徴金5億円命令(1/6 日経)(2007.01.17)
- 12月の新聞記事より(3)(2007.01.09)
- 12月の新聞記事より(2)(2007.01.08)
- 12月の新聞記事より(1)(2007.01.08)
- 米、過剰規制を見直し・企業改革法緩和へ(12/1 日経)(2006.12.01)
Comments