« 会計制度監視機構? | Main | 企業負担大きい2007年問題 海外子会社の連結 煩雑に(6/9日経金融) »

経営情報開示義務 「将来リスク」追加へ EU検討

経営情報開示義務、将来リスクも対象・EUが検討

:欧州連合(EU)は欧州市場に上場する日本など域外企業に対し、2007年から追加的な企業情報の開示を義務付ける検討に入った。EUは企業の情報開示ルールの統一を進めており、域外企業にもそれにあわせた開示を求める。日本企業の場合、将来発生する経営リスクの開示義務が新たに加わりそうで、金融庁は欧州での日本企業の起債コストが増えるとして見直しを要請している。

(以下webにはなし。)
:検討案のなかで、日本企業に追加開示の対象になりそうなのが「将来発生事項」の開示。例えば子会社の経営破綻のリスクなど、経営陣が先行きの経営に重要な影響を与えると考える事項を文章で明示させる。EUが本決算と中間決算毎に経営報告書に記載を義務付ける方針なのに対し、日本では現在任意となっている

え、「任意」なんでしたっけ?
昨年度から有価証券報告書の開示項目として「リスク情報」(手許に資料なく正確な用語は失念)が加わったかと思うのですが、それとはちがうんですか?

まあ、確かに英語での開示は義務付けられていはいませんが。。。

|

« 会計制度監視機構? | Main | 企業負担大きい2007年問題 海外子会社の連結 煩雑に(6/9日経金融) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 経営情報開示義務 「将来リスク」追加へ EU検討:

« 会計制度監視機構? | Main | 企業負担大きい2007年問題 海外子会社の連結 煩雑に(6/9日経金融) »