« りらっくまモード終了 | Main | 企業会計基準公開草案第6号 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準(案) »

震災時帰宅支援マップ 首都圏版

震災時帰宅支援マップ 首都圏版

大流行らしいです。

(参考)
防災:明日は我が身
いーわん情報源 たまには日記

時代の先駆者としての私の行動
http://koh.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post.html
http://koh.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_1.html
に、やっと世間が追いついてくれたらしい。ふふふ・・・。

もっとも、このログには災害時に必要な情報は何一つ書かれていません。それでも10時間以上かけて歩いた経験は、時間の経過やそれに伴う疲労度を計る上で決して無駄ではなかったと思っています。

まあ、直後の人事異動で結局は無駄になってしまった、というオチ付なのですが・・・。

|

« りらっくまモード終了 | Main | 企業会計基準公開草案第6号 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準(案) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 震災時帰宅支援マップ 首都圏版:

» 震災時に役立つ地図 [及川的大人のブログ]
震災時帰宅支援マップ 首都圏版昭文社編集部昭文社 2005/08/01先日、関東地方で大きな地震が続きましたが、震災後都市の交通機関が麻痺すると、徒歩で帰宅しなければなりません。その時に自宅まで安全に帰るための「地図」。トイレやコンビニ、ベンチ、ブロック塀、高層ビル....... [Read More]

Tracked on 2005.08.19 10:30 PM

« りらっくまモード終了 | Main | 企業会計基準公開草案第6号 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準(案) »