ライブドアはなぜ潰れないのか?
広告のタイトルをみて噴き出してしまいました。
つい買ってしまうタイトルをつけるのがうまい方ですね。
引っかかって買ってしまいました。
(つけたのは本人か編集部かわかりませんが。ちなみに「さおだけ屋」は本人がつけたようです。こちらとかこちらとかこちらを参照)
内容は、会計が不得手の方にB/SやP/Lの読み方を指南するという、まあ定番もの。
ただインパクトを求めるのは結構なのですが、この会社の財務諸表を初心者向けのテキストにするのはいささか無謀かと思います。
サンプルとして直近の半期報告書を使用しているようです。9月決算会社ですから、半期報告書の日付は2005年3月末。あの騒動の渦中にあった時期です。総資産のかなりの部分をニッポン放送株が占めている財務諸表はインパクトとしては強烈ですが、貸方で資金を調達し、借方で資産計上、その資産を使用して資本の部を増やす」といったメインのストーリーを説明するのに適した財務諸表であったかというと甚だ疑問であります。
また、資本金と資本剰余金が多額であるのをもって、市場資金調達力が強い会社だと判断する。また長期債務が増加していることで、財務安定度が増していると評価する。一般的にはそうなのかもしれませんが、実際には例のリーマンに対するMSCBの影響がここに出ているわけで、一般常識をこの財務諸表に当てはめようとするのは無理があるような気がします。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日興の不正会計課徴金5億円命令(1/6 日経)(2007.01.17)
- 12月の新聞記事より(3)(2007.01.09)
- 12月の新聞記事より(2)(2007.01.08)
- 12月の新聞記事より(1)(2007.01.08)
- 米、過剰規制を見直し・企業改革法緩和へ(12/1 日経)(2006.12.01)
The comments to this entry are closed.
Comments
ライブドア関係ということでTBさせていただきました。
きっと、ライブドアお金余ってますね。。。
Posted by: grande | 2005.10.21 09:09 PM