« 寒中見舞い申し上げます | Main | 12月の新聞記事より(2) »

12月の新聞記事より(1)

とりあえず、年末の日本の近況に早く追いつくべしと、新聞を乱切りしたもののメモ。
まず上旬編。

12月1日 内部統制 米、過剰規制を見直し 来年末にも改革法緩和


12月2日 丸正が改善報告書提出
「得意先の支払い明細書から値引の存在を認識できなかった」

12月5日 米、日本の監査法人を検査 会計監視委 あずさ・みすず 来週にも
米国出張は主権侵害の可能性があることから、テレビ会議で。米国に上場している以上、米国監督機関に監督に服するのはある程度仕方がないはず

12月5日 会計厳格化 新興企業にも影響大
ジャパン・デジタル・コンテンツ 匿名組合の出資評価見直し フライトシステムコンサルティング のれんの一部償却 アルゼ レンタルへの営業形態変更による会計処理変更が認められず

12月5日 アパマンショップ 集計遅れる 貸借対照表など一部を先行発表
こういう手もありか

12月6日 東海パ・特殊紙の経営統合 プーリング法採用へ
かなり微妙な比率であるが、監査法人のOKはとったの?

12月6日 会計士が足りない 監査法人、採用競争が激化
こうしてまた米国公認会計士が雇用の調整弁として使われるのである

12月6日 TTGに課徴金1億円超 
どうでもいいが「ウソの開示書類」という日経の表現ってどうよ?

12月7日 日興 決算訂正巡り協議
証券取引等監視委員会調査の報道に対して

12月7日 監視委 TTG処分勧告
費用計上の先送りなど ジャスダック上場廃止

12月9日 監査法人に改善命令導入
金融審の論点整理案

12月9日 東海染工が業績訂正 不正経理発覚で
元営業課長が在庫報告書の改ざんなどで架空の売上高

12月9日 すみやに改善報告書要求
11/17リベート取引を巡り不正な会計処理があったとして決算訂正

12月9日 ファンド連結新ルール VCの決算 分かりづらく
「株主から集めた資金でいくら稼いだかという企業本来の収益を示さない」との見方が多い

|

« 寒中見舞い申し上げます | Main | 12月の新聞記事より(2) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

soma online sales

Posted by: soma online sales | 2007.01.11 10:07 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 12月の新聞記事より(1):

» 3年は辞めない転職術 [転職@最新情報【転職情報満載】]
就職や転職した会社を3年以内で辞める若者が増えています。自分が思っていたような会社と異なっていた、嫌な上司がいるなどが原因です。それを避けるためには、就職・転職サイトの先輩の声だけを、そのまま鵜呑みにしないで、事前に特に次の二つをチェックする転職術を使った...... [Read More]

Tracked on 2007.01.08 06:31 PM

» 本日は朝から日経225先物とオプションのデイトレ開始です。 [本日の合計利益額は、72万円となりました!!!]
本日は朝から日経225先物とオプションのデイトレ開始です。 [Read More]

Tracked on 2007.01.09 07:35 PM

« 寒中見舞い申し上げます | Main | 12月の新聞記事より(2) »