DIVA LIVE 行ってきたよ。
連結会計システム大手のDIVAが主催するDIVA LIVEに顔を出してきました。
午後の最終プログラムに参加してきました。ネット上では下記の記事
IFRS早期適用で大切なのは「効率性」と「PM力」、NECが自社の取り組みを説明
が人気ですが、私は隣のブースに出てきました。
「EUの決算書事例から見るIFRS導入後の決算実務」
こちらでおなじみの武田雄二氏の講演です。
「IFRS導入後」っていつの話や、「IFRS導入後を見据えた」の意味だった、の言葉から始まった講演なのですが、少なくとも、他の講演とはいろいろな意味で一線を画すものであったかと思います。
発言を纏めると
「IFRS導入の最終目的はIFRSに即した有価証券報告書を作成すること」
「その有価証券報告書で財務諸表の部分はページ数3%しか占めない。ここに力を入れすぎている」
「実際にはページ数で37%を占める注記の部分のほうがはるかに重要。それが「財務報告基準」たる所以」
「そういう事を考えると、IFRS導入に複式簿記の考え方なんていらない」
「『とりあえずGAP分析から』なんて言っていると『とりあえず3点セット』といって多額の費用をかけた大騒ぎの二の舞になる」
「原則主義というのは書いてあることを絶対守れということではない。柔軟に考えましょうということ」
「単なるツールである会計を変えたからと言って、経営を変える必要があるわけはない。」
「包括利益計算書の1計算書方式、2計算書方式の選択は経営者が何を説明したいかという問題。何がボトムに来るかというのは意外と重要だと思う」
まあ、言いたい放題で、システムベンダーの銭になる話ではないような気がしました(笑)。
個人的には異論がある部分もあり、また「簿記がいらない」の件は誤解を与えかねない様な気もしますが、ひとつの視点でもあるかと思いますので、ここで紹介してみました。
The comments to this entry are closed.
Comments