台湾旅行反省記

しばらくブログをお休みして、先週末から今週初頭にかけて、台湾に行っておりました。家族も同行しない完全プライベートの一人旅。台湾は仕事での渡航を含めるともう5回目になります。休日にちょっと休みをつけることが出来れば日程的にも予算的にも、思い立ったらすぐ行けるところが台湾の一番の長所であり、今回も週末に休みをつけた4泊5日で満喫してきました。もっとも、パスポートが直前で切れており更新費用に予算が取られたこと、そしてそれにより、倹約を強いられたため、今話題の羽田発ではなく成田発になってしまったため、初日と最終日はほとんど使うことができず、実質現地に居られたのは3日程でした。

ですが、今回は3点ほど個人的反省点がありましたので、備忘を兼ねてここに記しておきます。

1.自転車の鍵を忘れた。

台北滞在中は、とにかく費用を削減するため300元~500元の宿に宿泊しておったのですが、最終日のフライトがかなり早かったため、鍵は対面で渡すのではなく、キーボックスに入れていく形式となってしまいました。最近いろんなモノを落としがちなので、宿の鍵も通常使用しているキーホルダーにまとめて付けていたのですが、外すときに何かのはずみで自転車の鍵も宿の鍵側のホルダーにくっついて行ってしまったらしく、それを帰国してから気づきました。なにせ久しぶりにドミトリーなるものに泊まり、部屋の電気が付けられないまま出てきたもので・・・。

2.レンタルのスマホで撮った写真を・・・

後述するように、現地ではいろいろと連絡を取る必要があったのですが、こちらは根っからのガラケー使い。もちろんローミングは可能ですが、費用の額が想像できません。そこで私はスマートホンを借りて持っていくことにしました。 こちらで日本でのアンドロイド初号機HT03A(Xperiaを希望したら出払っていました)を借りていき現地ではWifiで連絡をとりあうことにしました。
台湾では WIFLYカードという便利なものがあり、1日100元でセブンイレブンやスターバックスなどでWifiが使用できます。現地のセブンイレブンは大概フードコーナーがありますし、店から漏れてくる電波を含めるとかなり広範囲で通信することができます。
そんなこんなで、現地ではこのスマホを重宝し、写真もどんどんこれで撮りまくっていたのですが、こともあろうに、何も考えずに初期化して返却してしまいました。帰宅して、「さあ写真の整理をしよう、あれ写真ってどうしたっけ・・・あれ?」気づいたときには時すでに遅く、一部Twitterにアップした写真を除き、すべての写真がなかったことになってしまいました。UPする写真もしない写真も、とりあえずはDropboxかどこかに放りこんでおくべきでした。落ち着いたら旅行記でも書こうと思っていたのですが、ちょっと写真がないと苦しいですね。

3.メインイベント
まあ、今までの旅もあまり事前に旅程を立てて行っていたわけではないのですが、それでも思い返してみると、絶対やるぞと思っていたイベントが一つずつあったような気がします。

98年の渡航 台湾を電車で一周する
08年の渡航(1回目) 阿里山鐵道に乗る
08年の渡航(2回目) 梨山経由で台湾を横断する。

それに対して今回は特にそれがなかったような気がします。最初は台北でじっくり買い物でもしようと思っていたのに、でもやっぱり花博に行ってみて激しく後悔したり(ひとりで行くところではない、という意味です)、突然ローカル線に乗りたくなり台東まで行ってみたり、結局帰りの電車の指定席状況が悪く、目的を達しないままその日のうちに台北に戻ってきたり、滞在が短い割には行動がちぐはぐになってしまいました。自由旅行もいいですが、何か核になるものがないと時間が効率的に使えないですね。

とは言ったものの、考えて見れば今回は普段twitterで交流している台湾関係のクラスタの方と親交を深める、という大目的もあったわけで、その点からすると十分に目的を達したものと言えます。2度に渡る食事の企画ありがとうございました。きっとまた行きますのでみなさんよろしくお願いします。

それでは月曜より通常業務に戻ります。って、いや先週の火曜から戻ってましたが、気温の変化についていけず少し体調崩してましたので渡航中の情報に未だキャッチアップできておりません。すこしブログも滞ると思いますが、引き続きよろしくお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

松本出張記(1)

11月30日

短時間滞在ながらこの手の出張で心掛けていること

・何かは食べよう(但し仕事が控えているのでアルコールは厳禁)
・何かは読もう(地元の本をひやかす。できれば買う)
・何かは見よう(但し午後一で仕事ができるよう)
・朝刊を読もう(地元紙)

余裕を持って到着したつもりであったが、到着後に開いたパソコンのタッチパネルがいきなりフリーズしてしまい、対応に一時間ほどロスをしてしまう。もう壊れても惜しくない旧型の(したがって重い)パソコンを外出用にしているだが、本当にそろそろ限界かもしれない。

店をじっくり選んでいる間もなく、駅前の蕎麦屋に入る。うむ、確かに普通の駅の駅前にある定食屋よりは美味いかもしれない。でもその程度、という気がする。
小沢征爾、筑紫哲也、南こうせつ・・・店にある色紙のメンバーがなんとなく微妙なのである。

本屋も駅の中にあるところしか行けず。ただし、多くの地方都市同様、郷土の本のコーナーはちゃんとある。みると、なにやら「品格」のある本が並んでいる。確かに新田次郎は諏訪出身らしい。でも「品格」の方は関係あるのでしょうか?

郷土出版社という出版元の本が並ぶ。本社が松本にある模様。名前の通り、松本に限らずいろいろな地方の出版を請け負っているらしい。松本関係では小説「安曇野」の舞台を追った上下刊2冊の本が興味ぶかそう。しかし、これを理解するためには「安曇野」を読破する必要がある。それが分かり易いところに置いてあればひょっとしたら衝動買いしたかもしれない。なんとも惜しい客を逃したものである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

熊本に来ています(2)

先の成人病検診の結果では、運動不足が指摘されている。もっと歩いて汗をかいたほうがいい。汗かきベソかき歩くなら、ここをおいてほかに適切な場所などない。

Nec_0149







水前寺成趣園(俗称水前寺公園)

Nec_0150







三歩進んで二歩下がってみた。あまりかわらない。

Nec_0148







足跡をつけてみた。きれいな花が咲くでしょう。






ちなみに本来は下の写真のようにのどかなところである。ネタをやるために出張帰りにちょこっとだけ立ち寄るようなところではないので念のため。

Nec_0145

| | Comments (2) | TrackBack (0)

熊本に来ています

出張中ですが、午前様を覚悟していた仕事が、あっさり19時30分くらいに終わってしまい、かなり拍子抜け。熊本の担当者と飲みに行き、現地のホテル到着。さんざん飲んだのにまだ11時ではないか。

しかし、このホテル。ロビーでネット接続パソコン使い放題なのに、一向に順番待ちとならない。自分でパソコンを持ってきて部屋でアクセスしている人が多いから(ここは全室LANの穴が開いている模様)かもしれないのだが。とにかく個人的には有難いことである。

ラーメン屋2件は巡ろうと思っていたのですが、想定外の飲み会が入ってしまったため、昼食代わりの1件のみ。それも「桂花」。桂花はどこまでも桂花であり、地元であろうとも変わらない。値段が若干安めであるが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

編笠山

5/4 編笠山登山(公式なサイトは見つからず)

万全を期して6時過ぎに出発。公式タイムは3時間20分ほどということだが、何せ「老人と子供のポルカ」状態のわが家族パーティ、結局倍の6時間をかけての登頂。

5月とはいえ、登山道の中腹からは氷が見え始め、頂上付近は1メートル近い積雪。4本爪の軽アイゼンでは少々きつい。素人集団では無事帰れただけで大成功かも。
Nec_0177
(写真は帰りの青年小屋付近)



しかし苦労しただけあり、眺望はすばらしい。北岳と甲斐駒ケ岳の勇士が一望に。
携帯のカメラと私の腕では伝えきれないのが残念である。
Nec_0127




お決まりに登頂の証拠など。
Nec_0175

| | Comments (0) | TrackBack (0)

熱海

週末は社内で熱海へ。社内旅行、というにはあまりに短距離、短時間なので、新幹線に乗って忘年会に行くという雰囲気。

ええ、どうせいまどき熱海ですが何か?、なんて感じですが、そもそも社内旅行なんてノリはここ10年したことがなく、出向で職場が変わって久しぶりの体験であったため、逆に新鮮なもの。

事実金曜の夜に降り立った熱海駅は意外と黒山の人だかり。いつだったかぶらっと降り立った熱海駅とはずいぶん雰囲気が異なる。かなり衰えたとはいえこういった忘年会需要はまだまだあるということなのか。

とはいえ、われわれのプランは、新幹線で飲み、夕食で飲み、ホテルの中のバーで飲み、部屋で飲む、というものであったため、夜の街の賑わいがどんなものかは分からないうちに力尽きるという結果に終わった。

そして、朝食後は自由解散。観光する元気もなく、あっさり帰宅。10時半には家に着いた。いったい何しに行ったんだか。


ともあれ、最近は飲み会の後記憶がないまま電車に乗り、自転車に乗るという事態が多発。帰宅中何かかにか間違い(謎)が起きるとことが続いていたため、安心して記憶をなくせる飲み会というものは、それはそれでなかなかいいものであった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

東横イン初体験

11月末は急遽北東北の某都市へ出張することに。しばらくはそのネタで。

宿泊は東横イン。全国的な知名度はどうなのか知りませんが、少なくとも首都圏で電車乗っている方への知名度は抜群。「サンキューゴメンネ」のキャッチフレーズで、新装開店キャンペーンを1泊3,950円で展開する、あの東横インである。いったいその3,950円というのはどういう宿なのか、一回泊まってみたいと思っていた。が、新装開店期間中のみの値段。只でさえ出張とはなかなか縁のない職場にいるのに、そんな都合よくキャンペーン期間に泊まれるわけはない。でも願い続ければ何とかなる、とばかりに広告を見るたびに願っていたら本当に叶ってしまった。思い続けることにより道は開けるというのは本当のようである。しかしながら欲を言わせてもらえば、もっと優先順位が高い願い事はいっぱいあったのだがそれはスルーですか?

機会ができたとはいえ、実際には連日満員の盛況のようで、たまたま前日でネット予約ができたのは結構奇跡的らしい。失礼ながら、そんなに宿泊需要がある都市とは思えないのですが。ってことは周りのホテルが大打撃?事実その東横インは老舗ビジネスホテル、サンルートのほぼ隣という挑戦的な立地にある。相手としてはこのキャンペーンが過ぎるまではひたすら防御の姿勢をとらざるを得ないのであろう。

建物は大変きれいで明るい。まあ新築なのだから当然だ。フロントは女性が切り盛りしている。そういえば、東横インの電車広告では各都市の女将がお待ちしております、とかいうキャッチフレーズがあったような気がする。1泊の間男性従業員の姿をほとんど見なかったような気がする。少なくともフロントは女性ばかりであった。これが方針か?さすがにそんなに客慣れはしていないようだったが、かといって不快な対応をしたわけではない。
新装開店祝いということで靴下のプレゼントがある。靴下・・・。まあ確かに出張の必需品ではある。

部屋に入り、鍵を差込み点灯。うむ、お世辞にも広いとは言えない。だからといって通常のビジネスホテルより狭いかというと、そんな狭いわけでもない。少なくとも机上作業すること、テレビを見ること、寝ることにまったく支障はない。ただし、効率を追求するあまり、通常ホテルに常備される衣装ロッカーがない。衣服の埃が気になる方は注意したほうが良いかもしれない。

そしてこのホテルの売りである全部屋のLANケーブル。いまどき珍しくはないのかもしれないが、少なくとも老舗に比べれば強烈なアドバンテージであろう。やりようによっては電話もできるわけだし。あ、使わなかったけど、ロビーには無料IP電話がある。3分程度で話を終えてください、という注書つきではあるが。

で夕方仕事に出て夜帰ってきたわけであるが、一番びっくりしたのは自動販売機。麒麟の淡麗が150円!ペットボトルのソフトドリンクが120円!長年の経験から、ホテルで飲み物を買ってはいけないという習慣が身についている私はコンビニで飲み物を仕入れてからホテル入りをしてしまい、自動販売機を見て呆然としてしまった。こういう価格設定ができるのか。なぜ他のホテルはやらない!

朝食はおにぎりと味噌汁とおしんことコーヒー。これらがとり放題。わびしいと思うかもしれないが、意外とおにぎりがおいしかったりする。機械の握り方には見えなかったので厨房のおばさんが一人で作ったのか。結局4個食べてしまった。そんな人は周りにはいなかった。

キャンペーンを過ぎると5000円台前半になるようだが、それでも十分にペイはするホテルである、というのが結論。もちろん、寝られればそれでいい人向けね。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

徒歩帰宅計画、ふたたび

(9/18 当日のモブログの記事をひとつの記事にまとめました)

2005.09.18

地下鉄上永谷


NEC_0142

出発から約四時間で到着。都合により、港南台ではなくここをオフィシャルな終点とし、家まで直行します。感想は帰宅後に。

2005.09.18 at 05:43 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)




この辺はラーメン家が多い


NEC_0141

行列のできていた環2家

2005.09.18 at 05:25 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)




港南区突入

いつのまに戸塚区に入っていたのだろう?

2005.09.18 at 05:01 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



さあ再出発

2005.09.18 at 04:46 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



ダイエーだ


NEC_0140

ここで休憩。コンビニはまた二件あったがもう数えない。ここからは自転車などで勝手知った道で淋しい道ではないから楽。でも18時は苦しいか?

2005.09.18 at 04:19 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



新横浜から9 キロらしい

思ったほど距離がのびていない

2005.09.18 at 03:50 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



スーパーだ


NEC_0138

なんか店一つ一つがうれしい。ここは新桜ヶ丘らしい。

2005.09.18 at 03:39 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



コンビニだ


NEC_0137


三軒目

2005.09.18 at 03:22 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



保土ケ谷区到着


NEC_0134
NEC_0136

しかし、本当に何もない道・・・

(編注:基本的にはこの辺逆光なのでこんな読めない写真が多い。この辺は道路だけで本当に何もないのである。横浜貨物駅があったくらいか。前回よりきわめて単調なのである。もうひとつの写真はおそらく相鉄線)

2005.09.18 at 02:55 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



コンビニだ


NEC_0132

こんだけ歩いてまだ二軒目。やっと食物にありつける

2005.09.18 at 02:31 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)



磯子まで17 キロ、神奈川区到着


NEC_0130
NEC_0131

思ったより距離ないかも

2005.09.18 at 02:07 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)


早くも挫折感

この道、とことん歩行者に冷たい。歩道橋ばかりやん・・・

(編注:歩行者に冷たいのは、人通りがあるこの辺だけでした。この後は歩道橋をかけるほどの人通りがないためか、通常の横断歩道ばかりでした。)

2005.09.18 at 02:01 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)


新職場から家まで歩く


NEC_0129

帰宅訓練ブーム?とのことなので、四月の愚行再び。今度は新横浜から。
パケ代節約のため、写真は着いてからということで。
目標18時着

(編注:これぞ新横浜駅というアングルでの写真は撮れませんでした。)

2005.09.18 at 01:37 PM | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

埼玉出張(3)

結局秩父鉄道に乗れたのは13時を過ぎていた。

NEC_0017

秩父鉄道については、こちらや、こちらに詳しいので、私などが書く余地はないのだが、一言で言えば由緒正しいローカル線というところか。寄居駅までは、住宅地→田園風景といった趣だが、ところどころ構えが立派な駅を見かけるのはやはり貨物輸送全盛期の名残であろうか。
NEC_0019

途中下車した寄居駅は秩父鉄道のほか、JRと東武鉄道の3社線が乗り入れている一大ターミナル。。。なわけはなく、NEC_0020駅前にはタカラブネと大衆食堂、そばにはスーパーのライフとファミレス華屋与兵衛があるだけの普通のローカル駅。ここですでに「長瀞川下りは中止」との掲示を発見。先日の台風17号で増水して危険であるらしい。野望のひとつは早くも挫折。

寄居を過ぎると、由緒正しいローカル線は山道へと移り、荒川の渓谷を車窓に見ながら進むことになる。川くだりができないのならばせめて川岸まででもと思っていたのだが、長瀞に近づくにつれ雨粒が見え始め、私がホームに下車したころにはすでに土砂降り。駅で足止めを食らう。川を見てこようというそいもそもの希望も費え、これでSLに乗らなければ何しにきたのかわからなくなる。

タイミングよくSLは30分後には長瀞駅に到着する予定。それならば寄居まで乗車し、そこから東武東上線で都心に向かおう、などとかんがえていると・・・

「ハイこちらに一列に並んでください!」スピーカーの声が鳴り響く。振り向くと、とても小柄な長瀞駅舎には入りきれないほどのツアー客がこちらに向かってくる。そしてそれが2度3度と繰り返された。長瀞は決してSLの始発駅ではない。そして車両編成も多くないはず。すでに満員の車両にこれだけの人数が詰め込まれたらどういうことになるのだ。こんなところまできてラッシュの電車には乗りたくない・・・三つ目の希望もいったんはあきらめた。

せめてSLの姿を眺めようと、駅近辺の踏切で待ち構えていると、SLはやってきた。が、見たところ意外とガラガラ。どうやら集客はツアーに頼っている模様。これならば少なくともすし詰めということはありえない。踏切から猛ダッシュをかけ、改札へ。改札駅員:「座れないけど(追加料金500円払って)本当に乗りますか?」などと念を押される。いい歳して・・・と思われたか。乗り込んだ列車でも先頭車両の最先端に陣取ったため、一番前に行きたい子供たちに何度も道を譲る羽目に。単にほかに席がなかったためなのであるが、実際先頭車両の最先端に陣取るおじさん、世間的にこのような人がどのような視線を浴びるかはなんとなく想像がつく。うーむ。

NEC_0027さすがにSLがリアルで活躍していたころを知るまでの年齢ではないのだが、それでもかつてSLに何年も牽引されていただろうな、といった客車にはよく乗った記憶がある。なんとなく煤けてて、全面的にヤニくさい(当時禁煙席などという発想があろうわけがない)。父方の祖母の実家に行くときは、いつもそんなけっして快適とはいえない列車に乗っていった。車両は快適ではないのに、こころはなんとなく浮ついている。そんな当時の記憶が、石炭の噴煙の臭いとともに蘇ってくる。20分ほどの時間であったか。自分にとってはどんなアロマよりリラックスした気分になったような気がする。

帰路に小川町に立ち寄る。朝何気なくつけていたNHKの「おはよう日本」で紹介されていた本日開店の観光施設「小川情報館壱押(いちおし)屋」に、立ち寄るためである。そこでは日本酒入りのソフトクリームを賞味。想像通りの味である。ここのメインは足湯なのである。が、私は出張中であることを忘れていた。下がスラックスでは、捲り上げて足湯に入ろうという気にはならない。そして、足湯設備としてはあまりにも狭くあわただしくリラックスできそうにない。事実私がいた間足湯に浸かっていたのは小学生の女の子のみであった。この試み、ちょっと苦しいかも。

てなわけでめでたく出張が終了。本業の話題はどこへやら、いやたとえ書きたくても書いてはいけないのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

埼玉出張(2)

見事にトラブルが生じ、22:00終了予定の用事が終了したのが結局24:30。でも今からホテル戻れば「おばんざい」には間に合う、と思った私に無情の一声、「じゃあ、これから軽く一杯いきますか」・・・

どなたか「七色のおばんざい」のエンディングを教えてください。

こんなわけで、ホテル戻りは26:30頃。それでもしっかり6:30頃には起き、朝大浴場と朝食バイキングを堪能する。いくつになってもユニットバスには慣れないのである。

うだうだしているうちにチェックアウト時間の10:00となり、ホテルを出る。でもこのまま変えるには惜しい。こういうときはまず駅前に戻り、書店に入り、一番近くのガイドブックにあたる。長年の経験から生み出したノウハウである。

しかしながら、駅前に戻っても書店が見当たらない。無人駅ならともかく、この規模の町で書店が見当たらないとは・・・。しばらくうろうろしても見つからず、その辺の店に入って近くに書店はないか聞いたところ、「ショッピングセンターの2Fにあるよ」とのこと。そのショッピングセンターって・・・ホテルの向かいじゃん・・・。

ようやく書店を見つけある程度あたりをつけ、秩父鉄道に乗って、長瀞へ行って川を見てこよう。うまくいけば長瀞の川くだりもできるし、SLに乗れるかもしれない。思い立つ時間は遅すぎる(すでに11:30近かった)がとりあえず行ってみよう。まず秩父鉄道に乗るには熊谷に向かわねばならない。時間はかなりロスしたもののとりあえず心は決まったからあとは前進するのみである。駅には駅前ホテル(私が泊まったホテルとは別)のレストランの広告があり「本日昼食カレー・デザートバイキング」と魅力的なオファーを見つけるが、そんなものに惑わされる私ではない。心の決めたままに進むことにする。


・・・

ホテルのレストランの客は私以外すべて女性であった。土曜の昼食だというのに一般的に「おばさん」にカテゴライズされるグループしかいないのはなぜ?夏休みの子供を当て込んだ商売であったはずなのだが。
カレーは6種類。すでに朝食バイキングでそれほど空腹ではない私はルーのみを何種類も取る。まあわざわざ食べに行くほどのカレーではなかったが、暑さと、若干の二日酔いと、パソコンの重量に参っていた私にはこの辛さが結構心地よく、活力を取り戻す。ケーキも2種類ほど。精神的にはかなり元気になったが、腹はすでに限界に達していた。


(こんなのでも一応続く予定・・・)

| | Comments (0) | TrackBack (0)